水道屋の日々を徒然なるままに。
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
昨晩テレビ見ていたら、イギリスの方にシーランド公国という国(?)があるのを知りました。
詳しい説明はこちら(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9B%BD
公式HP The Principality of Sealand
http://www.sealandgov.org/
テレビでもやっていたのですが、この国の爵位が4000円ちょっとでネットで買えるそうです。
公国の公式HPから買えるのですが、英語だそうです。
そして、こんな僕ですが大学は米国に行ってました(本当)。
だから、買ってみました。
こんなお手軽に貴族になれるなんて便利な世の中です。
相手方説明によりますと、必要書類と国の案内等をっこっちに送ってくるそうなので、必要事項を記入して送り返すと、後日認定書を発行してくれるそうです。
テレビでは伯爵と言ってましたが、よく読むと必要事項を書くときに"~卿"か"男爵"が選べます。
気になるお値段が送料込みで28.94ユーロ(日本円で4500円ぐらい)。
認定書が届いたら会社の壁にでも貼っておきましょう。そうすれば社長でさえ僕のことをりょーへー卿もしくはりょーへー男爵と呼ばなければなりません。
これでぼくも貴族の仲間入り(?)かと思うと実に楽しみです。
詳しい説明はこちら(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9B%BD
公式HP The Principality of Sealand
http://www.sealandgov.org/
テレビでもやっていたのですが、この国の爵位が4000円ちょっとでネットで買えるそうです。
公国の公式HPから買えるのですが、英語だそうです。
そして、こんな僕ですが大学は米国に行ってました(本当)。
だから、買ってみました。
こんなお手軽に貴族になれるなんて便利な世の中です。
相手方説明によりますと、必要書類と国の案内等をっこっちに送ってくるそうなので、必要事項を記入して送り返すと、後日認定書を発行してくれるそうです。
テレビでは伯爵と言ってましたが、よく読むと必要事項を書くときに"~卿"か"男爵"が選べます。
気になるお値段が送料込みで28.94ユーロ(日本円で4500円ぐらい)。
認定書が届いたら会社の壁にでも貼っておきましょう。そうすれば社長でさえ僕のことをりょーへー卿もしくはりょーへー男爵と呼ばなければなりません。
これでぼくも貴族の仲間入り(?)かと思うと実に楽しみです。
PR
先日、親戚一同の旅行で岩手県まで行ってまいりました。
住んでいる茨城県石岡市からは車で約5時間です。
帰りがけに観光名所にいくべと、中尊寺金色堂に寄って参りました。
11月4日に行ったのですが、まさに紅葉のシーズンで中尊寺は団体さん家族連れ外人さんカメラ担いだ人と大賑わいでした。
東北の季候が生み出す紅葉の素晴しい色合いと伝統の寺社建築の幽玄な佇まいが何とも言えない幻想的で煌びやかな景観を作り出していた・・・・のだと思います。
次の日テレビでも中尊寺の紅葉をを放送していたのできっとそうなのでしょう。
高そうなカメラで写真とっている人が沢山いたので僕も負けずに撮影してまいりました。
デジカメ忘れたので携帯で。

最近の携帯はカメラの性能がいいので助かります。
中尊寺のメーンイベントである金色堂は都合で時間が無くて見学時間30秒。金ピカのお堂があったということしか覚えてません。
まじめな話、紅葉はほんとに綺麗でしたよ。人がどっちゃりいることを除けばお勧めです。
住んでいる茨城県石岡市からは車で約5時間です。
帰りがけに観光名所にいくべと、中尊寺金色堂に寄って参りました。
11月4日に行ったのですが、まさに紅葉のシーズンで中尊寺は団体さん家族連れ外人さんカメラ担いだ人と大賑わいでした。
東北の季候が生み出す紅葉の素晴しい色合いと伝統の寺社建築の幽玄な佇まいが何とも言えない幻想的で煌びやかな景観を作り出していた・・・・のだと思います。
次の日テレビでも中尊寺の紅葉をを放送していたのできっとそうなのでしょう。
高そうなカメラで写真とっている人が沢山いたので僕も負けずに撮影してまいりました。
デジカメ忘れたので携帯で。
最近の携帯はカメラの性能がいいので助かります。
中尊寺のメーンイベントである金色堂は都合で時間が無くて見学時間30秒。金ピカのお堂があったということしか覚えてません。
まじめな話、紅葉はほんとに綺麗でしたよ。人がどっちゃりいることを除けばお勧めです。
土曜日にお休みをもらって宮城県は松島に遊び行ってまいりました。
男3人で。
齢28歳男三人。全員独身彼女無し。嗚呼無常。
ちなみに言いだしっぺは僕です。
大まかな行動は以下の通り。
初日 11:00 出発
13:00 福島県の小名浜で海鮮丼食う(大盛り)
16:00 ホテル(松島)に着く。付近をうろうろ。
19:00 晩御飯(ステーキ・牛タン・天麩羅食べ放題コース)
ステーキ3回・牛タン4回お代わり。生ビール旨し。
22:00 部屋でまた飲む。いつのまにか就寝。
2日目 7:30 朝食(お代わり自由)
9:30 ホテル出る。
10:00 松島湾遊覧船に乗る。
12:00 仙台でまた牛タン食べる(大盛り)
14:00 遠刈田温泉を堪能。風呂上りのコーヒー牛乳旨し。
15:00 蔵王に寄りチーズを買う。
17:00 帰宅
えーとその、なんていいますか、食ってばかりですいません。
日本三景の松島行ったけど、飯食って帰ってきただけだよなんていったら、なんかあちこちから怒られるかも知れません。
ちゃんと松島“も”みてきましたよ。

ああ松島や松島や
さすが日本三景!その景観は見るものを感嘆たらしめ、その圧倒的な存在感は僕の心に生涯の思い出として刻み込まれる・・・・はずです。
実際は牛タンのことばかり考えていた気がしますが、たぶん気のせいです。
松島の後、帰りに宮城南部の遠刈田温泉に入ってきました。行ったお風呂が山に囲まれた高台にあったので、いい景色でしたよ。こちらです。
The 蔵王
蔵王高原のすばらしい景色ですがどっかで見た記憶があります。考えた末に思い出しました。
The 八郷(石岡市)
僕の家も周りぐる~っと山だった・・・
男3人で。
齢28歳男三人。全員独身彼女無し。嗚呼無常。
ちなみに言いだしっぺは僕です。
大まかな行動は以下の通り。
初日 11:00 出発
13:00 福島県の小名浜で海鮮丼食う(大盛り)
16:00 ホテル(松島)に着く。付近をうろうろ。
19:00 晩御飯(ステーキ・牛タン・天麩羅食べ放題コース)
ステーキ3回・牛タン4回お代わり。生ビール旨し。
22:00 部屋でまた飲む。いつのまにか就寝。
2日目 7:30 朝食(お代わり自由)
9:30 ホテル出る。
10:00 松島湾遊覧船に乗る。
12:00 仙台でまた牛タン食べる(大盛り)
14:00 遠刈田温泉を堪能。風呂上りのコーヒー牛乳旨し。
15:00 蔵王に寄りチーズを買う。
17:00 帰宅
えーとその、なんていいますか、食ってばかりですいません。
日本三景の松島行ったけど、飯食って帰ってきただけだよなんていったら、なんかあちこちから怒られるかも知れません。
ちゃんと松島“も”みてきましたよ。
ああ松島や松島や
さすが日本三景!その景観は見るものを感嘆たらしめ、その圧倒的な存在感は僕の心に生涯の思い出として刻み込まれる・・・・はずです。
実際は牛タンのことばかり考えていた気がしますが、たぶん気のせいです。
松島の後、帰りに宮城南部の遠刈田温泉に入ってきました。行ったお風呂が山に囲まれた高台にあったので、いい景色でしたよ。こちらです。
蔵王高原のすばらしい景色ですがどっかで見た記憶があります。考えた末に思い出しました。
僕の家も周りぐる~っと山だった・・・
お盆も終わり今日から仕事再開です。
お盆中、一応まだ若者である僕は海外でのバカンスを楽しんだり・・・などとは夢のまた夢で、近くをうろうろしてました。
僕の盆中の行動はこんな感じ
12日:夜、花火大会が中止になったので、ふて寝。
13日:迎え盆-墓参り行って終わる。
14日:親戚の家でバーベキュー。
15日:家でゴロゴロ。
16日:送り盆-後、友人とゲームセンターへ。
こうやってみると何も有意義なことをしていない。
特に16日、ゲームセンターのメダルゲーム(競馬)でスッテンテンになったのは何かの気のせいでしょうか?
いい歳して情けなや。
お盆中、一応まだ若者である僕は海外でのバカンスを楽しんだり・・・などとは夢のまた夢で、近くをうろうろしてました。
僕の盆中の行動はこんな感じ
12日:夜、花火大会が中止になったので、ふて寝。
13日:迎え盆-墓参り行って終わる。
14日:親戚の家でバーベキュー。
15日:家でゴロゴロ。
16日:送り盆-後、友人とゲームセンターへ。
こうやってみると何も有意義なことをしていない。
特に16日、ゲームセンターのメダルゲーム(競馬)でスッテンテンになったのは何かの気のせいでしょうか?
いい歳して情けなや。