水道屋の日々を徒然なるままに。
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
水道屋さんの大きな仕事の一つに「水漏れを直す」というのがあります。
家の敷地内や建物のどっかで水が漏れてきているのを直すという水道屋なら当たり前の仕事なのですが、これがなかなか難しいです。
何が難しいというのかというと、水が漏れている場所がどこだかわからない時があるということです。
家の中で漏れているときは、壁から水が出てきたり、天井から水が落ちてきたりと漏れている場所が解りやすいのですが、地面の中に埋まっている管が漏れている場合だとそうもいかない時が多々あります。
地面が濡れていたり水が出てきているときはいいのですが、特に水はけの良い土で、漏れている量が少ない場合などは、水が地面の上まで上がってこないので、場所の特定が非常に困難です。
こういった場合は、その家の人も水道局の人が水道メーターの検針に来たときに、使っている水の量が多いですよと言われたり、水道料金がなんだか多いなあって気がついたりと、普段生活していて気がつくことはほとんどありません。
ではどうやって水漏れしている場所を見つけるかというと、
①水道管の場所を全部掘る。
②あてずっぽうに穴掘ってみる。
③経験と知識に元づくカン。
④文明の利器を使う。
⑤不思議な力を使う。
この四つの方法しかないでしょう。①と②はプロの水道屋がこんなことをしていたら怒られます。
③と④はまあ当たり前ですね。どんなことをするかはまた後で書きます。
⑤はいわゆるダウジングです。L型の2本の棒を持って行うやつです。
厳密に言えば科学的根拠があってうんたらかんたらっていうことなのでしょうが、僕にはさっぱり解らないので「不思議な力」とさせてもらいました。
このダウジングにより地面の中の水道管を見つけることが出来ます。
やりかたは、L字型の2本の金属棒を手に持ってゆっくり歩いていきます。
地面の中に何か(水道管等)が埋まっている所に来ると、この棒が開きます。
人にもよりますが、けっこう当たります。僕で的中率50%ぐらい。会社の中にはほぼ100%当てる人もいます。
最初は僕や社長も本当にこんなので当たるのかいなと思っていたのですが、一度やってみようと言う事で、実験してみました。
会社の敷地の中に水道管をテキトーに埋めて、会社の人全員にL字型に曲げた針金を持って歩いてもらい、当たるかどうかを確かめたのですが、
人により百発百中の人と、五分五分の人、まったく当たらないもしくは反応すらしない人に分かれました。
水道管がどこに埋まっているかは事前にまったく伝えてなく、埋まっている場所も判らなくしてあったのですが、それでも当たる人は当たります。
理屈などはさっぱりわかりませんが、これは使えるということで、水道管の場所が判らない時の最後の手段と考えています。
実際は経験と知識と専門の道具を使っても判らなかった時にやってみているぐらいですよ。
家の敷地内や建物のどっかで水が漏れてきているのを直すという水道屋なら当たり前の仕事なのですが、これがなかなか難しいです。
何が難しいというのかというと、水が漏れている場所がどこだかわからない時があるということです。
家の中で漏れているときは、壁から水が出てきたり、天井から水が落ちてきたりと漏れている場所が解りやすいのですが、地面の中に埋まっている管が漏れている場合だとそうもいかない時が多々あります。
地面が濡れていたり水が出てきているときはいいのですが、特に水はけの良い土で、漏れている量が少ない場合などは、水が地面の上まで上がってこないので、場所の特定が非常に困難です。
こういった場合は、その家の人も水道局の人が水道メーターの検針に来たときに、使っている水の量が多いですよと言われたり、水道料金がなんだか多いなあって気がついたりと、普段生活していて気がつくことはほとんどありません。
ではどうやって水漏れしている場所を見つけるかというと、
①水道管の場所を全部掘る。
②あてずっぽうに穴掘ってみる。
③経験と知識に元づくカン。
④文明の利器を使う。
⑤不思議な力を使う。
この四つの方法しかないでしょう。①と②はプロの水道屋がこんなことをしていたら怒られます。
③と④はまあ当たり前ですね。どんなことをするかはまた後で書きます。
⑤はいわゆるダウジングです。L型の2本の棒を持って行うやつです。
厳密に言えば科学的根拠があってうんたらかんたらっていうことなのでしょうが、僕にはさっぱり解らないので「不思議な力」とさせてもらいました。
このダウジングにより地面の中の水道管を見つけることが出来ます。
やりかたは、L字型の2本の金属棒を手に持ってゆっくり歩いていきます。
地面の中に何か(水道管等)が埋まっている所に来ると、この棒が開きます。
人にもよりますが、けっこう当たります。僕で的中率50%ぐらい。会社の中にはほぼ100%当てる人もいます。
最初は僕や社長も本当にこんなので当たるのかいなと思っていたのですが、一度やってみようと言う事で、実験してみました。
会社の敷地の中に水道管をテキトーに埋めて、会社の人全員にL字型に曲げた針金を持って歩いてもらい、当たるかどうかを確かめたのですが、
人により百発百中の人と、五分五分の人、まったく当たらないもしくは反応すらしない人に分かれました。
水道管がどこに埋まっているかは事前にまったく伝えてなく、埋まっている場所も判らなくしてあったのですが、それでも当たる人は当たります。
理屈などはさっぱりわかりませんが、これは使えるということで、水道管の場所が判らない時の最後の手段と考えています。
実際は経験と知識と専門の道具を使っても判らなかった時にやってみているぐらいですよ。
PR
4月ぐらいに着工する予定の現場があります。そこでやる工事は、井戸・上下水道・土木・造園・建築と各工事をすべて行う予定で、会社の能力がフルに発揮できる現場です。
そこでは井戸を掘って掛け流し式のポンプを設置する予定です。そこの施主さんに聞かれました。
「ポンプの電気代ってどれくらいするのかな?」
普通の井戸ポンプですと、水を使うときだけポンプが回るので、電気代はたいしたこと無いのですが、その現場は基本的に水を24時間流しっぱなしにして、しかも汲み上げる量も茨城県の条例ギリギリ(一日約500トン)までやるので施主さんが心配するのも無理ありません。
普通の井戸ポンプの電気代ですと、井戸の状態と地域にもよりますが、電気代が水道代より高くなるってことはほとんど無いのですが、今回の場合は汲み上げる量が量ですので施主さんが心配するのも当然です。
僕が調べた所、この現場で使う予定のポンプですと、出力が0.75Kwなので三相200Vの配線を使えば電気代は多く見ても月に約6500。
これだけ見ると高いかなって感じですが、水を15000トンも汲み上げることを考えれば安いものです。
施主さんも金額を聞いて一安心したようです。
僕も今までポンプの電気代なんて考えたこと無かったので、いい勉強になりました。
そこでは井戸を掘って掛け流し式のポンプを設置する予定です。そこの施主さんに聞かれました。
「ポンプの電気代ってどれくらいするのかな?」
普通の井戸ポンプですと、水を使うときだけポンプが回るので、電気代はたいしたこと無いのですが、その現場は基本的に水を24時間流しっぱなしにして、しかも汲み上げる量も茨城県の条例ギリギリ(一日約500トン)までやるので施主さんが心配するのも無理ありません。
普通の井戸ポンプの電気代ですと、井戸の状態と地域にもよりますが、電気代が水道代より高くなるってことはほとんど無いのですが、今回の場合は汲み上げる量が量ですので施主さんが心配するのも当然です。
僕が調べた所、この現場で使う予定のポンプですと、出力が0.75Kwなので三相200Vの配線を使えば電気代は多く見ても月に約6500。
これだけ見ると高いかなって感じですが、水を15000トンも汲み上げることを考えれば安いものです。
施主さんも金額を聞いて一安心したようです。
僕も今までポンプの電気代なんて考えたこと無かったので、いい勉強になりました。
会社のホームページを引越しさせました。
新しいアドレスは、
http://suidoukouji.jp/
になります。
このアドレスは、もともと会社のネットショップ(今やっているヤフーショッピングにあらず)の計画の為にレンタルサーバーと込みで確保していたのですが、その他の仕事等のからみによりいまだにネットショップが出来ないでいました。
しかし、レンタルサーバーを借りている為、月々の支払いは発生する訳で、ただ遊ばせているのはもったいないと、会社のホームページだけをとりあえず引越しさせた物です。
ただ引越ししただけの為、内容は特に変化はありませんが、これからもよろしく御願いします。
新しいアドレスは、
http://suidoukouji.jp/
になります。
このアドレスは、もともと会社のネットショップ(今やっているヤフーショッピングにあらず)の計画の為にレンタルサーバーと込みで確保していたのですが、その他の仕事等のからみによりいまだにネットショップが出来ないでいました。
しかし、レンタルサーバーを借りている為、月々の支払いは発生する訳で、ただ遊ばせているのはもったいないと、会社のホームページだけをとりあえず引越しさせた物です。
ただ引越ししただけの為、内容は特に変化はありませんが、これからもよろしく御願いします。
最近あちこちでQRコードを見るようになりました。
水道屋の兄ちゃんは何か仕事で使えないか考えました・・・・・・・・・
何も思いつきませんでした。
しかし、なんにも使わないというのもアレなので、とりあえず名刺に付けてみました。

読み込んだら、うちの会社の携帯用HPが出るようになっています。
名刺につけたものはこれの半分ぐらいの大きさですが、問題なく読み込めるようです。
自分の名刺に入れてみて試した後、ついでだからと会社の人全員の名刺にも入れてしまいました。
僕以外の人はまだ以前印刷した名刺を持っているので、QRコードは入っていませんが、新しく印刷したら順に交換していきます。もし何かの機会に受け取った方がいらっしゃったら、試してみてください。
会社の携帯用HPは僕が半日で作ったものなので、お決まりの会社概要や営業案内ぐらいしかありません。改良の必要ありまくりです。
ネットショップの方に新商品を追加しました。
尿石除去剤のデオライトLです。

尿石除去剤はけっこう問い合わせがあったので、前から置きたかったのですが、ほとんどの物が医薬外劇物に指定されているので、通販では売れないなあって考えていました。
ある日普メーカーのHPを見てみたら、「新製品・劇物指定されて無いやつできた!」というお知らせが。
劇物指定されてない+効果は今までのものと変わらない。だそうです。
早速取り寄せて効果を確認した後、この度めでたく販売することになりました。
よろしくお願い致します。
水道屋の兄ちゃんは何か仕事で使えないか考えました・・・・・・・・・
何も思いつきませんでした。
しかし、なんにも使わないというのもアレなので、とりあえず名刺に付けてみました。
読み込んだら、うちの会社の携帯用HPが出るようになっています。
名刺につけたものはこれの半分ぐらいの大きさですが、問題なく読み込めるようです。
自分の名刺に入れてみて試した後、ついでだからと会社の人全員の名刺にも入れてしまいました。
僕以外の人はまだ以前印刷した名刺を持っているので、QRコードは入っていませんが、新しく印刷したら順に交換していきます。もし何かの機会に受け取った方がいらっしゃったら、試してみてください。
会社の携帯用HPは僕が半日で作ったものなので、お決まりの会社概要や営業案内ぐらいしかありません。改良の必要ありまくりです。
ネットショップの方に新商品を追加しました。
尿石除去剤のデオライトLです。
尿石除去剤はけっこう問い合わせがあったので、前から置きたかったのですが、ほとんどの物が医薬外劇物に指定されているので、通販では売れないなあって考えていました。
ある日普メーカーのHPを見てみたら、「新製品・劇物指定されて無いやつできた!」というお知らせが。
劇物指定されてない+効果は今までのものと変わらない。だそうです。
早速取り寄せて効果を確認した後、この度めでたく販売することになりました。
よろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
水道屋の兄ちゃんです。
今日から仕事始めと言う事で、千葉県は成田山新勝寺にお参り件お札をもらいに言ってきました。
さすが正月の大きなお寺は人だらけで、新春特別大祈祷会(って言うらしい)は満席で社長のみ中で大変ありがたいご祈祷をしていただいて、僕は外でぶらぶらしていました。
人だらけ・・・
ぶらぶらしていてふと目に入ったのがお守り売り場。
普段は信心皆無・関心ゼロの僕のような人でもなんとなくお守りが欲しくなってしまうから不思議なもんです。
というわけで買いました。昨年はあまりいいことが無かったので厄除けのお守りと、いいかげん身を固めろと言われるので「縁結び」のお守り。各500円なり。
ついでに脇にあったおみくじを引いてみたら、なんとまあ大吉でました。

さっき買ったお守りと、この大吉の効果で今年は何かいいことがあるといいですなあ。
なにはともあれ今年もよろしくお願い致します。
水道屋の兄ちゃんです。
今日から仕事始めと言う事で、千葉県は成田山新勝寺にお参り件お札をもらいに言ってきました。
さすが正月の大きなお寺は人だらけで、新春特別大祈祷会(って言うらしい)は満席で社長のみ中で大変ありがたいご祈祷をしていただいて、僕は外でぶらぶらしていました。
ぶらぶらしていてふと目に入ったのがお守り売り場。
普段は信心皆無・関心ゼロの僕のような人でもなんとなくお守りが欲しくなってしまうから不思議なもんです。
というわけで買いました。昨年はあまりいいことが無かったので厄除けのお守りと、いいかげん身を固めろと言われるので「縁結び」のお守り。各500円なり。
ついでに脇にあったおみくじを引いてみたら、なんとまあ大吉でました。
さっき買ったお守りと、この大吉の効果で今年は何かいいことがあるといいですなあ。
なにはともあれ今年もよろしくお願い致します。