水道屋の日々を徒然なるままに。
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
かねてより工事中だった管理釣り場が、ようやっと完成し、今日(11月14日)オープンとなりました。
工事中に撮った最後の写真。
ここはほとんどの工事をうちで行ったので、会社としてもいい勉強になりました。
ここ2ヶ月ほど、ぼくはこの現場にかかりきりだったので、ようやく一息ついた感じです。
とはいっても、他の仕事が溜まってしまっているために今日からまた次の仕事にかかります。
で、この管理釣り場の紹介です。
ミッドクリークフィッシングエリア
http://midcreek.jp/
火曜日定休のナイター付きです。
よろしくお願い致します。
こちらの売りですが、魚とかの詳しいことはさっぱりわからないので、工事した人間として言わせてもらうと、
屋内トイレ気合入れて作りました。
店長の希望もあり、管理釣り場ではなかなかないぐらい立派に出来たと思います。
男女別トイレで、男女とも自動洗浄式ウォシュレット・温水自動水栓手洗器・ハンドドライヤー付き。男子用小便器も自動で流れます。
それと、僕が個人的に頑張ったのは、建物正面の照明です。
こちらもなかなかの仕上がり。
夜に行く機会のあった方は、是非御覧になってください。
ここはほとんどの工事をうちで行ったので、会社としてもいい勉強になりました。
ここ2ヶ月ほど、ぼくはこの現場にかかりきりだったので、ようやく一息ついた感じです。
とはいっても、他の仕事が溜まってしまっているために今日からまた次の仕事にかかります。
で、この管理釣り場の紹介です。
ミッドクリークフィッシングエリア
http://midcreek.jp/
火曜日定休のナイター付きです。
よろしくお願い致します。
こちらの売りですが、魚とかの詳しいことはさっぱりわからないので、工事した人間として言わせてもらうと、
屋内トイレ気合入れて作りました。
店長の希望もあり、管理釣り場ではなかなかないぐらい立派に出来たと思います。
男女別トイレで、男女とも自動洗浄式ウォシュレット・温水自動水栓手洗器・ハンドドライヤー付き。男子用小便器も自動で流れます。
それと、僕が個人的に頑張ったのは、建物正面の照明です。
こちらもなかなかの仕上がり。
夜に行く機会のあった方は、是非御覧になってください。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |