忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
水道屋の日々を徒然なるままに。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月から10月の頭にかけて、ハラペーニョは何度も収穫でき、最終的にはかなりの量になりました。
先週、これで最後だろうなって感じの時に収穫したハラペーニョで、激辛グリーンカレーを作ってみたら、大変美味しいのが出来ました。

しかし肝心のハバネロ、先週までは実はなっているのですが薄緑色。真っ赤になるはずなのに、その気配すらありませんでした。
「こりゃー寒くなったしもうダメだろ」って思っていて、今週畑を見たところ、葉っぱの中に赤っぽい色が見えます。

P1000625.JPG

これはもしやっ!!

P1000627.JPG

赤くなってた!!
2つだけですがいい色になってくれていました。しかしその内の一つは、どうも虫に食われているよう。
そこで無事な方の一つを収穫してみました。

P1000628.JPG

触っただけで辛いと聞いたので、箸でつまんで収穫。なんかテカテカしてます。
どれだけ辛いのか試してみたいので、さっそく細かく切ってみました。

P1000629.JPG

なんとなくまな板を使うのは危険な気がしたので、コンビニ弁当のフタで代用。
さっそく特に小さいのを食べてみました。

うーーーーーん辛い!!!!

ハラペーニョは冷や汗が出る辛さって感じでしたが、ハバネロは脂汗が出る辛さです。
もしもっと収穫できたら、干して乾燥させて粉にして、七味唐辛子みたいにして使ってみようと思います。
PR
昼過ぎのこと、会社にいると外で鳥がやたら騒いでいました。
なにごとと思い外に出ると、

会社の猫が雛鳥をくわえている!!

あわてて取り上げたところ、まだ生きている。
猫の姿を朝から見ないなと思っていたら、どうやらハンティングのチャンスをひたすら待っていたらしい。

雛鳥がかわいそうなので、とりあえずカゴの中に避難させて様子を見る事にしました。
もちろん元気になったら自然に帰すつもりです。

20100602150918.jpg

雛鳥。親鳥からするとセキレイの雛のようです。
少し怪我はしているけど、死にそうな感じではないです。

さて、鳥を飼った経験がない僕。
餌をあげようと思ったけど、何をあげていいのか解らない。

とりあえずホームセンターに行って、よさげなのを買ってきました。

20100602154608.jpg

左側が「雛鳥」って書いてあった餌。右は何となく買ってみた巣。

さて、餌をあげようとカゴの扉をあけると、雛鳥は中でバタバタ飛んでいます。
あれ?思ったより元気!?

どうやら2時間ほど休憩したら元気になったようです。

さてこうなると困った僕。
あげた餌は食べてくれないし、親鳥が雛を探して呼んでいます。

考えた末、自然に任せようと思いました。
猫を室内に閉じ込めて、雛鳥を車庫の屋上に置いてみました。

するとさっそく親鳥がきた!!

image.jpg

これはもう親鳥に任せるしかない!
僕の考えは間違えていなかったと思いたい!!

で、夕方になって様子を見てると、再開した親鳥が雛鳥に餌を与えていました。
これで僕も一安心。あとは無事飛んでいってくれるのを願うばかりです。

しかし、餌と巣の代金750円が無駄になってしまった・・・

会社の裏に小さな畑があります。

以前はナス等が植えてありましたが、ここ何年かは何も植えてなく荒れ放題になっています。
そこで、「何もしないなら僕がやってみようじゃないか」と、家庭菜園を始めてみることにしました。
経験・知識一切無しです。

育てるものは、変わった物で育てるのが簡単そうな物を考え、ハバネロとハラペーニョにしました。
「辛いから虫がつかないんじゃね?」っていう勝手な思い込みです。

20100407163720.jpg

種は通販で購入。
会社の人からは苗を買えと言われましたが、ハバネロの苗が高かった(一本約300円)ので、予算の都合上種から栽培します。

種の袋に苦土石灰・肥料を畑に撒けと書いてあったので、近所のホームセンターで買ってきました。
苦土石灰が何なのかまったくわからないけど、とりあえず撒いてみた。
さらに最新技術ということで、作物をよく育てるというバクテリアを通販で買い、畑に散布。
会社には耕運機などないので、パワーショベルで畑の土を雑草ごとかき混ぜてみました。

さすがに種を直接畑に撒くのはどうかと思ったので、一粒ずつポットに植えてみました。
植え終わってやれやれと思っていると、会社の人に「もっと柔らかい腐葉土使わなきゃだ~めだっぺよ~」と言われてしまった。
確かに種を植えたポットの中身はただの土。
しかしもう後には引けないのでこのまま続行。

種まきをして2週間。不安な気持ちで来る日も来る日も雑草の芽(たぶん)を抜く日々。
そして昨日ついに芽が出ました。

20100520081905.jpg
中央がハバネロの芽・・・・だと思います。

20100520081848.jpg
そしてこちらがハラペーニョの芽(たぶん)。

ハバネロが20粒、ハラペーニョが49粒植えてあります。
半分でも芽が出たらいいな~と思い多めに植えてあります。

がんばって育てて、秋にはうまいピザやタコスを食べるのが目標です。
2月後半から行っていたリフォーム工事が、ほぼ完了しました。

12畳のダイニングキッチン+6畳の和室を、18畳のダイニングキッチンに改装する工事です。
WS000024.JPG
上の図が工事前、下の図が工事後です。


WS000025.JPG

家を建てたときは4人家族だったのですが、子供が生まれて6人家族になったので、家族全員が集まれる場所をと言うことと、キッチンを今時の物に変えたいとのことで、このようになりました。

大きな変更点は、
①12畳DK+6畳和室を18畳DKにすること。
②L型だったキッチンを対面式に変更。
③ダイニングの壁を温かみのある木板に変更。
④収納場所を増やす。

こんな感じです。

20100219172112.jpg
既存の床板を剥がし、床下に断熱材を設置(今までは入っていませんでした)。

20100302114755.jpg
当然壁にも断熱材を設置。この時に時間の経過による家(部屋)のユガミも修正。

IMG_1418.JPG
新しい台所側の窓を2重窓(すりガラス)に変更。内側にリフォーム用の窓を設置しているので、既存の窓や外壁を痛めません。ちなみに住宅リフォーム用エコポイント対象。

IMG_1427.JPG
ダイニング側の木板の壁とコルク材の床。壁は子供の手の届く範囲は、汚れにくく掃除しやすい集成材を使い、上の方は天然の杉板を使用しています。
奥にあるのは、玄関の子供の転落防止用の柵です。

IMG_1422.JPG
新しい台所。家の構造の都合上、メーカー製の対面型キッチンが使えないので、Ⅰ型(直線型)キッチンを取り付け、カウンターを大工さんに作ってもらいました。
まだ工事中なので、キッチンには保護用のビニールが巻かれています。

IMG_1432.JPG
台所をダイニング側から撮った物。カウンターが広いのでなんでも置けます。上の吊り戸棚は古いキッチンに付いていた物の再利用です。

IMG_1421.JPG
キッチンの後ろには収納棚を増設。床下収納も付いています。

IMG_1423.JPG
今回の工事で一番苦労した場所。コンロの上の天井が、屋根の形の都合で斜めになっています。
レンジフード(換気扇のカバー)を天井の形にカットして取り付けています。(当然カットできる品物を使用しています)

とまあこんな感じで無事に完了致しました。個人的に、リフォームの仕事は面白いので、もっといろいろやってみたいです。


去年の11月のこと、以前より申請していた特許について、特許庁からお手紙が届きました。

中身は難しい言い回しでいろいろ書いてありましたが、要約すると、
「あなたが申請した特許ですが、審査に通りましたので、指定の金額を払えば特許にしてあげます。」
との事。

この審査が通らないと2年間頑張ってきたことが無駄になるので、文字通り小躍りして喜んだ僕でした。

そして、お金(特許料)を払って1か月、特許証が届きました。
特許証とは表彰状みたいなもので、「あなたは特許の権利を持ってます」と書いてあります。
特許証事体には何の効力もありませんが、見た目が良いので額に入れて飾っています。
20100116090327.jpg

ちなみに特許の内容は、雨どいを回転することができる金具です。
普通の雨どいだと、掃除をするときに屋根に登ったりしないといけませんが、下から掃除できればと思って考えてみました。
この金具を使えば、地面やベランダの上から掃除できるので、危なくなく掃除もしやすいという物です。

せっかく特許をとったのですから、これからこれを活かしていかないといけませんねぇ。
≪  1  2  3  4  5  6  7  ≫
HOME
プロフィール
HN:
りょーへー
HP:
性別:
男性
職業:
水道屋社員
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]